2007年8月の記事一覧

SGK通信2007-14(数学イノベーション)

文部科学省科学技術政策研究所 編著で、
「数学イノベーション」という本が出版されました。
数学月間の一つの切り口がここにでていると思います。  
----------------------------------------------
第1章 なぜ、いまさら、数学なのか
第2章 「つながり」と数学的
第3章 暗号・情報セキュリティと数学研究
第4章 確率解析とファイナンス
第5章 保険数理の考え方と展望
第6章 数理生物学とは何か
第7章 数理工学−「工学」諸問題を数理する!
第8章 製造現場における数学の活用−鉄鋼業を例として−
第9章 知的ロボティクスと数学
第10章 曲率単調曲線の構成−CADの形状処理の話題から−
0

SGK通信2007-13(2つの数学月間懇談会の報告)

(1)数学月間懇談会(第3回)
2007.07.30,17:00-19:00(東大駒場,ルベソンヴェールにて)

出席者(14名):岡本和夫,遠藤寛子,尾木純,金井寛,久保盛唯,谷口健英,根上生也,桜井進,野崎昭弘,林秀樹,真島秀行,本村修一,片瀬豊,谷克彦

話題提供:「粒子のシミュレーションは,原子・分子が作る物質の世界から,黄昏空の鳥の群れの行動,銀河系の姿予測まで→→これらの仕組みを理解するのに役立つ」
短時間ではあったが,旭硝子中研,谷口健英氏にガラスの世界を紹介いただいた.

懇談:社会産業を支える数学を見えるように.学校教育カリキュラム.横断型基幹科学技術研究団体連合などを自由に懇談した.
---------------------------------------------------
(2)数学月間(国会議員との懇談会)
8月5日,14:00-16:20(第2議員会館第3会議室にて)

出席者:小野晋也,広中和歌子,宮下一郎,西博義,石井啓一:(各議員)
浜中順一(日科技連,理事長),池澤辰夫(早大),松原望,岡部恒治,真島秀行,芳沢光雄,根上生也,片瀬豊,谷克彦

数学月間について:数学を社会に見えるようにする(政治家にも見えるようにする).数学研究者の広範な領域への進出.など.
地方財政再建について:池澤辰夫氏より,TQMを踏まえた事例の講演がなされた.
小野晋也議員より,数学に基づいて,政策判断の手法となる「客観的な論理式が追及できないか」との課題がだされた.
0